自転車

【超小型、超軽量Co2インフレーター】TOPEAK マイクロエアブースター

2021/6/14    ,

一瞬でエアーが入れられるCo2インフレーター 自転車乗りが避けて通れない道「パンク」。 そしてパンクの修理後、携帯ポンプでシュコシュコとエアーを入れる作業がまぁ ...

【一瞬で完了】co2インフレーター【TNI】

2021/6/1    ,

パンク修理後の空気入れが地味にシンドイ 自転車乗りにとって避けて通れないトラブル『パンク』。 パンクもある程度回数をこなすと慣れてくるのですが、何度やっても慣れ ...

【軽量化ステム】TNI Helium6(ヘリウム6)ステム

2021/4/28    

ポジション調整で必須のアイテム『ステム』 自転車に乗る上で最も重要な要素の「ポジション」。 ポジション調整する時に「ハンドルがもう少し近く(遠く)」となった時に ...

【3Dプリンターサドル】 フィジーク ANTARES VERSUS EVO ADAPTIVE

2021/4/13    

サイクリストが最初にぶちあたる最大の悩み 自転車を乗り始めた殆どの人が最初にぶち当たる悩みが『お尻の痛み』です。 初心者の場合はとりあえず乗り続けているとお尻に ...

【快晴のゆめしま 佐島 弓削島】 しまなみ海道を走る その2

2021/2/2    

今治~フェリーターミナル しまなみ海道2日目。 本日は今治からフェリーでの移動が殆どで走行距離は短いのでホテルでゆったりとした朝をすごしました。 ホテルの目の前 ...

【快晴の瀬戸内海を横断】 しまなみ海道を走る その1

2021/1/19    

向島スタート 向島の尾道大橋を超えてすぐ近くの駐車場を予約し、そこに車を止めてスタート。 以前【超絶過酷】渋峠に登ってみた 【地獄のダウンヒル】でタイムズのBを ...

【コスパ最強ナビサイコン?】 BRYTON RIDER750 その2 ナビ編

  【コスパ最強ナビサイコン?】 BRYTON RIDER750 その1 サイコン編からの続きです。 RIDER750 ナビ仕様(オンライン)について ...

【コスパ最強ナビサイコン?】 BRYTON RIDER750 その1 サイコン編

コスパ最強クラスのサイコン レザインの致命的な欠点 皆さんどんなサイコン使ってますか? 現在僕はレザインのサイコンを使っています。このサイコンはナビ付きですがナ ...

© 2023 フラフラ散財日記 Powered by AFFINGER5