suka

自転車、キャンプ好きなおっさん。コミュ障、腰痛、IBS(過敏性腸症候群)、頻尿、痛風と自転車乗るには全く向いてないポンコツぼっちライダー。 PWR2キロちょい、ave.15km/hちょいのド貧脚でも亀の様にあちこちフラフラ走ってくよ\(^o^)/ TADA車N.o.269、トレンクル、BSモールトン、RFX8,CAAD10所有。

【位置調整可能なボトルケージ】ミノウラ SC-100

フレームバッグを使うとボトルが使いにくい 僕はフレーバッグを愛用しています。収納容量が多く、中の物も取り出しやすく、フレームの中心にあるので安定して走れる、とか ...

【超小型、超軽量Co2インフレーター】TOPEAK マイクロエアブースター

2021/6/14    ,

一瞬でエアーが入れられるCo2インフレーター 自転車乗りが避けて通れない道「パンク」。 そしてパンクの修理後、携帯ポンプでシュコシュコとエアーを入れる作業がまぁ ...

【一瞬で完了】co2インフレーター【TNI】

2021/6/1    ,

パンク修理後の空気入れが地味にシンドイ 自転車乗りにとって避けて通れないトラブル『パンク』。 パンクもある程度回数をこなすと慣れてくるのですが、何度やっても慣れ ...

【軽量化ステム】TNI Helium6(ヘリウム6)ステム

2021/4/28    

ポジション調整で必須のアイテム『ステム』 自転車に乗る上で最も重要な要素の「ポジション」。 ポジション調整する時に「ハンドルがもう少し近く(遠く)」となった時に ...

【3Dプリンターサドル】 フィジーク ANTARES VERSUS EVO ADAPTIVE

2021/4/13    

サイクリストが最初にぶちあたる最大の悩み 自転車を乗り始めた殆どの人が最初にぶち当たる悩みが『お尻の痛み』です。 初心者の場合はとりあえず乗り続けているとお尻に ...

【車内でアウトドアで】 富士ソフト +F FS030W と楽天モバイル【格安ネット空間】

アンドロイドナビへのネット接続どうしてる? 以前、車のナビをアンドロイドナビに換えてからは車内がエンタメ空間になり長時間の通勤も苦にならなくなりました。 &nb ...

【快晴のゆめしま 佐島 弓削島】 しまなみ海道を走る その2

2021/2/2    

今治~フェリーターミナル しまなみ海道2日目。 本日は今治からフェリーでの移動が殆どで走行距離は短いのでホテルでゆったりとした朝をすごしました。 ホテルの目の前 ...

【快晴の瀬戸内海を横断】 しまなみ海道を走る その1

2021/1/19    

向島スタート 向島の尾道大橋を超えてすぐ近くの駐車場を予約し、そこに車を止めてスタート。 以前【超絶過酷】渋峠に登ってみた 【地獄のダウンヒル】でタイムズのBを ...

© 2023 フラフラ散財日記 Powered by AFFINGER5