暗い中を走行中、自車の存在を知らせるには?
日が暮れるのが早くなってきました。暗い中ロードバイクで走行するのに気を使うのが自分の存在を認識して貰うこと。
皆さん認識して貰うのにどんな事をしてますか?
ライトで対応してるよって人が大多数だと思います。でも自分で車を運転いるとライトだけだと思った程目立ってない時があるんですよね。特に後方は『何か赤いのついてるわー』くらいな感覚で近づいてって自転車だと認識するのに時間がかかる時があります。暗い時間帯は結構ぶっ飛ばしてる車が多いので特に怖いです。
以前夜中に車で移動していた時にブルベの人を見たのですが、彼らはまぁ良く目立つ!特に反射ベストが効果的で遠くからでも人が居るって認識できます。あとサドルバッグにおにぎりリフレクターが付いてる人もいて、それもまぁー目立つこと、目立つこと。良いなぁと思ったのですがサイズがかなり大きくて流石にこのサイズは無理だなと思って買いませんでした。ところが先日ネットでミニサイズがあるのを知りました。このサイズなら使えると思い購入しました。
『R250 おにぎりリフレクターミニ』(定価1,100円+税)
- ミニサイズ。サドルやサドルバッグにぶら下げて、安全走行を後続車にアピール。
- サドルのレールやサドルバッグ、サイドバッグ、バックパックなどにぶら下げれば、後続車のライトに照らされ、自転車の存在を強烈アピール。事故防止の安全対策には、目立つしかない。
- ツーリングはもちろん、夜間走行の多いブルベや自転車通勤・自転車通学の必需品。 ゆらゆら揺れることで、視認性アップ。夜間はもちろん、昼間も効果大。
- 取り付け方法は、裏側のゴムベルトを通して、コードストッパーでぎゅっと縛ります。縦にも横にも取り付け可能。
- サイズ:110 x 110mm 1辺110mmの正三角形
『R250 おにぎりリフレクターミニ』レビュー
黄色がメジャーなカラーなのだけど売り切れていたのでやや仕方なし気味にグリーンを購入。
裏面はループ穴が2個。ゴムコードにストッパーが付いていてコレで固定します。
取り付けてみました。本来はサドルに付ける事が多いらしいがリアライトの邪魔になるのでブレーキの上に取り付け。フレームが緑なのでグリーンの方がかえって違和感が少なくて良い感じにつきました。
試しにライトを照らしてみました。写真だと表現しにくいけれど結構目立つ!反射すると色は蛍光イエローに見えます。マジでリアライトより全然目立ってる感じで良いです。
まとめ
ココがおすすめ
そこそこコンパクトなサイズ。買いやすい価格。リアライトよりアピール度が高い。
ココがダメ
カッコ悪い。
僕はまぁアリなんじゃない?って思ってますが、傍から見るとカッコ悪いんでしょうね多分。そこが唯一の欠点な気がします。
追記
お手軽に出来るDIYもやってみました。
-
-
【暗い中でも存在をアピールする その2】お手軽 反射テープ
暗い中を走行中、自車の存在を知らせるには? 日が暮れるのが早くなってきました。暗い中ロードバイクで走行するのに気を使うのが自分の存在を認識して貰うこと。 皆さん ...
続きを見る