【究極のサドル】 革サドル 【自分で育てる】

サドル探しの旅

結構沢山の人が『サドル沼』と言う沼に嵌まり込んでるんじゃないでしょうか?アレが良い、コレが良いと色々見聞きします。僕も結構沢山サドルは購入しました。人によって全然合う合わないが異なるので良さそうなのを片っ端から試すといった感じになるんじゃないでしょうか?

 

一部ライダーの終着点 革サドル

その中で一部の方達に人気なのが革サドル。使い込んでいくと革が段々自分のお尻の形に馴染んできて極楽椅子になるという物。ただ革サドルは重いのでレース志向の方達にはほぼ見向きされません。ブルベやクロモリ愛好家の方達に人気があるサドルです。

革サドルと言えばまずブルックス。次いでランドヌールに人気のセラアナトミカあたりが大方定番になってます。

 

 

穴あき防水軽量全部のせサドル『RiVET Independence Titanium』の5年後

僕が購入した『RiVET Independence Titanium』はチタンレールを使って軽量化、革表裏両面とも防水処理をした全部入りみたいなサドルです。

購入したのは約5年前ですが現在は売っていないようです。『ハァ?ナニその価格?フザケてんの?』みたいなお値段だったので流石に売れなかったんでしょうね。

新品時の状態はこんな感じでした。

新品時の乗り心地は巷で言われてる三角木馬乗っているという表現がぴったりです。少し馴染むのに500km位かかった気がします。

 

購入から5年経ち、現在の状態はコチラ。

クロモリ(TADA車)を購入後は約1年程乗っていなかったので実際の使用期間は約4年程です。

メチャクソ変わってるやんけ!

防水なのでカバーは不要なんですが輪行袋入れる時にひっくり返して置くのでサドル表面が地面と擦れて傷だらけになっちゃうんですよね。なので普段カバーを被せてたので気づきませんでした。

座り心地抜群の極楽サドルだったのですが1年ぶりに乗ってみたら10km程でナニが痺れてきました。なにやら体が今乗ってるクロモリのサドルに合った座り方になっていたようです。でも直ぐにフィットする座り方になりました。

革サドルは時間と共に自分に合ったサドルになっていくと言うのは事実でした。

 

革サドルならなんでも良い?

『革サドルは馴染むと極楽椅子になるのか!ヨッシャ!買うぞ!』

『あー、ブルックスって高いじゃん。コレなら安いじゃん。見た感じあんまり変わらないし買おう!』

ちょっと待って!それギザプロダクツとかじゃないですか?

僕もギザプロダクツの革サドル買いました。ローラー用として数百?もしかしたら4桁時間位乗ってるかもしれません。

現在の状態はコチラ。

殆ど新品時と変わってません!良く言えば長持ち!常に三角木馬に乗ってる気分が味わえます。ドMな貴方に是非オススメ!!

と、言う事で革サドルでも全く馴染まない物もあります。なので実績のあるサドルをオススメします。

 

まとめ

ココがおすすめ

馴染むと極楽椅子になる。

ココがダメ

重い。水気に弱い。手入れが必要。最初は三角木馬。

 

革サドルのメリットとして先に書いたようにサドルが馴染んでくる事です。

デメリットとして重い、水気に弱い、手入れが必要な事です。重さは大体500g~1kgです。水気に弱く、長時間水分を吸うと革がヤワヤワになります。一部のサドルは水気対策として裏革に防水加工がしてある物がありますが万全では無くてカバーを付けて対策する事が多いです。水分を吸った場合はちゃんと水分を取って置かないとカビが出てくる事もあります。

手入れは定期的にクリームやオイルの塗布、テンション調整等が必要になります。

普通のサドルと比べると面倒臭いですが手入れする事によってサドルを育ててる愉しみみたいな感じが味わえるのは革サドルならではだと思います。どうです?三角木馬に乗ってみませんか?(笑)

 

 

 ↓ 面白かったって思ったらポチッとしてね

-自転車
-,

© 2024 フラフラ散財日記 Powered by AFFINGER5