【自転車ライト何使ってる?高品質2年保証の明るいライト】RAVEMEN PR1200

自転車ライト何使ってますか?

自転車で夜走る時必須アイテムのライト。皆さんどんなライトを使っていますか?

自転車用のライトだけでも沢山の種類があります。それ以外にもハンディライトを取り付けてる人もいて一体ドレを買えば良いのか・・・

僕も色々使ってきて2年程前にコレで安定かなと思う状態になりました。

LEDの進化が早いので良いものがドンドンでてますが、現在僕が使っているライト2本を紹介しますので参考にしてみて下さい。

 

ライトに求めるもの、どうして選んだか?

僕が最初のライトに求めたものは以下の通り。

  • 最低限の明るさ(200lm)とランタイム(5h)
  • 真っ暗闇の中を安心して走れる明るさ(500lm)がある
  • バッテリーの持ち運びサイズ
  • コンパクトな本体で防水

通勤時の使用が一番多いのでそれを基に決めています。通勤が片道2.5時間*2で冬は常時点灯していますのでランタイムは最低5時間。これ位は必要になります。明るさは僕の経験から大雑把ですが街灯がある街中は200lm、街灯の無い暗闇は500lmあれば安心して走れます。今使っているライトを購入した当時は、5時間500lmOKなライトはあまり無く、有ってもバッテリー別体の使いにくいモノしか有りませんでした。なのでバッテリー交換する事を前提で500lm出せるコンパクトなライトは18650バッテリーを使うハンディライトしか有りませんでした。

選んだのはZEBRAのSC600。コンパクトで軽くて500lm3時間半程使えます。冬場は片道1本で十分足ります。防水もバッチリ。コンパクトなのでロードバイクに取り付けてもそれ程違和感が少ないのもポイント高いです。

単3電池より2回程大きい18650バッテリー、エネループとの比較。コンパクトで持ち運びが楽です。

SC600を通勤、ツーリングと問題なく使用して数年経ったある日、予備に空のバッテリーを持って行ってしまい1時間程暗闇の中を帰る羽目に。この時バッテリー忘れ以外にライトが壊れた場合の事とかも考えた方が良いと思い2本目のライトを探しました。

2本目の条件は

  • 最低200lmをバッテリー交換無しで5時間以上
  • 300lm出せればなお良し
  • コンパクトな本体で防水
  • お手頃価格

この時(2018年)には長時間使えるライトが各種出ていました。その中で明るさと長時間のランタイムを両立したライトを選びました。

RAVEMEN PR1200(定価¥12,000税込)

MTBモード
1200ルーメン/2時間
600ルーメン/3.5時間
300ルーメン/8.5時間
ロードモード
600ルーメン/3.5時間
400ルーメン/5時間
200ルーメン/9時間
100ルーメン/21時間/ECO
100ルーメン/13時間/フラッシュ

現在新型も出てます。1600lmで無線リモコン付きは良いなー!

Ravemen PR1600/レイブメン・エレクトロニクス社のフラッグシップモデル/外部電源(モバイルバッテリー)に接続しながら連続使用可能
RAVEMEN

 

『RAVEMEN PR1200』レビュー

スペックの割に結構コンパクトです。バッテリー内蔵型でサイズ的に18650バッテリーが2本入っていると思われます。

質感はかなり良くしっかりしていて頑丈な感じがします。色も渋めのガンメタでカッコイイです。品質にかなり自信があるらしく驚異の2年保証!!

重量214g(公称値213g)とほぼスペック通り。少しずっしり感あります。

ロービーム(ロードモード1灯点灯)、ハイビーム(MTBモード2灯点灯)が切り替え出来ます。バッテリー残量が時間で表示されるのでとても分かりやすい。ハイビームは若干上向きです。

200lmで9時間、300lm8.5時間、400lm5時間がとても使いやすくて良いです。一番明るいモードは2時間となってますが実際は1.5時間です。メチャ明るい。

有線のリモコンもあります。リモコン付けちゃうと防水が効かなくなります。新型は無線リモコンになってるので羨ましいです。

防水もばっちりです。土砂降りの中、数時間走っても問題ありませんでした。

5200mAhのバッテリー内臓でモバイルバッテリー代わりとしても使えます。いざという時はスマホも充電可です。

ライト本体への充電はマイクロUSBで行います。

取り付けはごく普通なスライド固定するタイプです。ハンドルバーに取り付け時はもう少しバンドの固定感が欲しいところです。車輪の横にアダプター使って固定していますがコレだと割合しっかりバンドが固定出来てます。

 

まとめ

ココがおすすめ

コンパクト。明るく長いランタイム。

ココがダメ

ブラケットの固定方法がイマイチ。

作りもしっかりしていて2年程使用しても何処も問題の無い良い品質です。品質大事。バッテリーも殆どヘタった感じをうけません。

この品質でこの価格なら安いと思うおすすめのライトです。

ハンディライトのSC600はもう古いモデルなのでもう購入は出来ないですがハンディライトって選択肢も有りですよーって感じに理解して下さい。

 

新型。1600lmで無線リモコン付き!

Ravemen PR1600/レイブメン・エレクトロニクス社のフラッグシップモデル/外部電源(モバイルバッテリー)に接続しながら連続使用可能
RAVEMEN

 

 ↓ 面白かったって思ったらポチッとしてね

-自転車
-, ,

© 2023 フラフラ散財日記 Powered by AFFINGER5